
大学広報誌「藝大通信」第17号で、 映像研究科アニメーション専攻設置の特集として座談会をしました。表紙は『カフカ 田舎医者』です。
特集 映像研究科アニメーション専攻設置 [座談会]
伊藤有壱 岡本美津子 山村浩二 出口丈人 藤幡正樹
こちらからPDFがダウンロードできます。
http://www.geidai.ac.jp/guide/issue/geidaimsg/index.html
- 2008/10/07(火) 00:15:53|
- カフカ 田舎医者
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

早稲田松竹で、『カフカ 田舎医者』と『ペルセポリス』の2本立てが6月28日(土)から7月4日(金)まで上映します。
お近くの方はこの機会にぜひどうぞ。
>
早稲田松竹 公式サイト
- 2008/06/26(木) 08:51:26|
- カフカ 田舎医者
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

山村浩二 サイン会 タワーレコード新宿店10F
5/31(土) 14:00~
『カフカ 田舎医者』DVD発売記念サイン会を開催します。
>5月30日(金)の『カフカ 田舎医者』DVD発売を記念し、5月31日(土)14時よりタワーレコード新宿店 10Fイベントスペースにてサイン会を開催します。サインはもちろん、当日サイン会参加者には『カフカ 田舎医者』オリジナルステッカーもプレゼント。ご来場お待ちしています。
【参加方法】
●タワーレコード新宿店or渋谷店にて『カフカ 田舎医者』DVDをご予約/ご購入の方にサイン会参加券を差し上げます。
●参加券1枚につき1名様のサイン会参加、1回のサインとなります。サインをする対象は参加者ご希望のもの(色紙・DVD・著書等)となりますので、当日会場にご持参ください。
お問い合わせ先:タワーレコード新宿店 TEL:03-5360-7811
タワーレコードHPにてインタビュー掲載中
>
TOWER REORDS 特集ページ>
アニメページ(左下側にバナーがあります)
>
映画ページ(左側にバナーがあります)
>
モバイル「
SWITCH(Vol.26 No.6)」2008年6月号に4ページに渡って『カフカ 田舎医者』DVDが紹介されています。書き下ろしの絵が見開きで大きく掲載されています。こちらもぜひご覧ください。
●
SWITCH(Vol.26 No.6)[Amazon]
また、田舎医者のDVD-TVCMが、フジテレビの土曜深夜の『20面相の娘』などで放映中。

>
DVD カフカ 田舎医者[Amazon]
- 2008/05/23(金) 08:17:17|
- カフカ 田舎医者
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

「
リスボン国際アニメーション映画祭-MONSTRA 2008」で、審査と特別上映があり、18日までポルトガルにきています。原画の展示もあります。
旅の途中で、5/7~13までチェコのトシェボニュで開催されていた、第7回
アニフェストで『カフカ 田舎医者』が、カテゴリー第1位(Prize for the Best Short Film)に選ばれたと連絡がはいり、急きょ乗り継ぎのフランクフルト空港で、受賞のコメントを携帯電話越しに録音して、クロージングセレモニーで顔写真とあわせて流す事となりました。アニフェストは、国際アニメーション映画協会(ASIFA)公認の映画祭、過去に『頭山』が同賞を受賞しています。カフカの生まれ故郷での受賞は、大変意義深いと感じています。とても嬉しいです。ありがとうございました!
>
公式サイト>
受賞作品審査員のコメント(審査員にはチェコの巨匠ポヤールさんもいました)
Justification: In the true spirit of Kafka, Franz Kafka’s Country Doctor is inspired, expressive, original and demonstrates masterful storytelling and animation that is clearly an Artists work.
- 2008/05/13(火) 07:55:30|
- カフカ 田舎医者
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

『カフカ 田舎医者』が、ドイツ最大のアニメーション映画祭、アカデミー賞(映画芸術科学アカデミー)公認/国際アニメーション映画協会(ASIFA)公認、シュトゥットガルト国際トリックフィルム映画祭でグランプリを受賞しました。
一昨日メールと電話があり、授賞式(翌日)に来て欲しい、だめならビデオメッセージをとの連絡をうけ、急きょこどもの日の夜、mini DVで下手な英語のメッセージを収録してFTPで送りました。会場に行けなくて残念でした。(来週ドイツ経由でリスボンに行く予定なんですが...)
シュトゥットガルトは、一度審査員で参加したことがあるのですが、とても良いプログラムと良い観客、行き届いた運営で世界でも有数の良質なアニメーション映画祭です。シュトゥットガルトでは、過去に『どっちにする?』と『頭山』が特別賞を受賞しています。
この受賞は大変大きく、本当に嬉しいです。関係者の皆様、応援いただいた皆様ありがとうございました。
>
公式ホームページ
- 2008/05/07(水) 08:18:46|
- カフカ 田舎医者
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1

描き下ろしたDVD3面分のイラスト(クリックすると大きい画像で見れます。)
気がつけば4月も半ば、今月はブログをすっかりご無沙汰していました。
東京藝大の授業がはじまり、今までと違った忙しさのせいでしょうか。
しかしいろいろと不備も多く、いまだ準備中。自分自身もまだしっくりと馴染んでいない感じがします。生徒と同じ立ち位置で、「先生」にはなりたくない。(実際はなってるけど。生徒の立場からしたら、先生には違いないが)ただ少々経験の差を生かして、アニメーションの魅力をどうにか伝えて、同時代の作家として刺激したいとだけ考えて講義をしてるのだが......
この所、ブラジルの映画祭『
Anima Mundi』のオープニング・アニメーションの制作が忙しくなってきています。
ポスター、会場のバナーやTシャにもなるイラストは既に描き終えているので、
そのうち映画祭のWebSiteも僕のキャラクターで飾られる予定です。
先月末お知らせした『カフカ 田舎医者』DVDのジャケットが出来ました。
来月末の5/30発売です。
販売元:松竹/時間:21 分/税込:3,150円
特典内容:カフカをめぐるトークショー(山村浩二×池内紀)、アートギャラリー(コンテ集)、
オリジナル・グリーティングカード、特製リーフレット、描き下ろしイラストを使用した地球にやさしいペーパーケース仕様(初回のみ)いまAmazonで予約すると26%オフの税込¥ 2,331-(配送料無料)です。
>
DVD カフカ 田舎医者[Amazon]
- 2008/04/23(水) 18:10:44|
- カフカ 田舎医者
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
*このジャケットは仮のデザインです。『カフカ 田舎医者』東京の下高井戸も好調な入りだそうで、明日から大分シネマ5、広島サロンシネマで公開、地方興行もまだ続きます。
そして『カフカ 田舎医者』のDVDが5月30日に発売が決まりました。
一昨日初回特典の紙ジャケット用の絵を書き終えたところです。
もう一度見たいと思ってくれた方、まだ見ていなくて興味を持った方、どうぞよろしくお願いします。
販売元:松竹
発売日::2008/05/30
時間:21 分
税込:3,150円
特典内容:カフカをめぐるトークショー(山村浩二×池内紀)、アートギャラリー(コンテ集)、
オリジナル・グリーティングカード、特製リーフレット、
山村監督描き下ろしを使用した地球にやさしいペーパーケース仕様(初回のみ)
定価税込み¥ 3,150-のところ、いまAmazonで予約すると26%オフの税込¥ 2,331-(配送料無料)だそうです。
>
DVD カフカ 田舎医者[Amazon]
- 2008/03/21(金) 21:25:41|
- カフカ 田舎医者
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

シネカノン有楽町2丁目(東京)での『カフカ 田舎医者』の上映は、2/1で終了。お陰さまで11週のロングランとなりました。
京都みなみ会館(京都)、梅田ガーデンシネマ(大阪)、シネカノン神戸(兵庫)も終了、現在は名古屋と札幌で公開中です。
上映中★
伏見ミリオン座(名古屋)
2/2(土)~2/8(金) 13:45/18:40~19:40
2/9(土)~ 上映時間未定
上映中★
シアターキノ(札幌)
2/2(土)~2/8(金) 17:15~ 今週末までです。
横浜と川崎での上映も新たに決まりました。
3/29(土)~
シネマ・ジャック&ベティ(横浜)
3/29(土)~
TOHOシネマズ 川崎(川崎)
また熊本と、東京でも近々上映があります。
3/8(土)~3/14(金)
Denkikan(熊本)
3/17(土)~3/22(金)
下高井戸シネマ(東京)
シネカノン有楽町2丁目での上映を見逃した方は、下高井戸へどうぞ。
- 2008/02/08(金) 22:03:21|
- カフカ 田舎医者
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今年で62回目となる毎日映画コンクールで、大藤信郎賞に『カフカ 田舎医者』が選ばれました。
毎日映画コンクールは1946年に創設され、大藤賞は戦前から戦後にかけて日本アニメーションの発展に大きな業績を残した
大藤信郎を記念して1962年創設され、アニメーション映画の製作領域で、その年度内に特に成果をあげたと思われる個人またはグループに贈られる、日本アニメーション作品を表彰する最も古い賞です。第1回は手塚治虫氏の『ある街角の物語』、他に個人作家では、和田誠、久里洋二、川本喜八郎、岡本忠成、古川タク、たむらしげる、アレクサンドル・ペトロフらが受賞しています。
大藤賞受賞、とても嬉しいです。この受賞は、ひとつの大きな節目と意識し、名誉に感じています。関係者の皆様、『カフカ 田舎医者』を応援していただいた皆様、大変ありがとうございました。
>
毎日jp>
毎日映画コンクール公式サイト
- 2008/01/18(金) 11:38:53|
- カフカ 田舎医者
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
2007年公開の映画を対象とした第81回キネマ旬報ベスト・テンが10日発表され、文化映画の7位に『カフカ 田舎医者』が選ばれました。『頭山』(10位)以来、2度目のランクインです。歴史ある賞に選ばれて大変嬉しく思います。関係者の皆様、そして劇場に足を運んでいただいた皆様、大変ありがとうございました。
2007年度文化映画ベスト・テン
1位 「ひめゆり」
2位 「やーさん ひーさん しからーさん ―集団疎開学童の証言―」
3位 「未来世紀ニシナリ」
4位 「いのち耕す人々」
5位 「終りよければすべてよし」
5位 「出草之歌 台湾原住民の吶喊 背山一戦」
7位 「有明海に生きて 100人に聞く、海と漁と歴史の証言」
7位 「カフカ 田舎医者」
9位 「花の夢 ―ある中国残留婦人―」
10位 「靖国」
>
キネマ旬報
- 2008/01/11(金) 13:19:00|
- カフカ 田舎医者
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
|
ホーム |
次のページへ »