
アニメーションの実制作と評論の集団『Animated』(一応まだ仮りの名前)をつくりました。メンバーは、写真右から、アニメーション作家の荒井知恵、和田 淳、大山 慶、僕、中田彩郁と東大でアニメーションを研究している土居伸彰、あとこの時はいなかったアニメーション研究家のイラン・グエンの7人。写真は、第1回会合の記念写真、うちの食卓です。
色々な団体に所属した事はありますが、自らグループを作ったのは初めて。活動の実りが出てくるのは数年先だとは思いますが、日本のアニメーション文化の脆弱さへの危機感、自分ひとりでの活動には、限界も感じていたし、グループで活動する事で楽しく、よりアニメーション界を活性化したいと思っています。これから積極的に発言、制作をしていって、「アニメーション」の、あえていうと、「正しい」形を浮き彫りにしていきたいと考えています。

夢は広がるばかりで、まだ具体的な活動は、公開できませんが、近々『Animated』宣言文とともにWeb上でまず活動をはじめる事になるかと思います。『Animated』は、「活性化させる、生き生きさせる」という意味もあります。作家的なアニメーション制作と評論のひとつの『場』と『道』になるよう、活動を続けていこうと思っています。応援よろしくお願いします。
- 関連記事
-
- 2006/09/23(土) 10:17:42|
- 日記
-
| トラックバック:3
-
| コメント:3
新集団の旗揚げおめでとうございます。
きっと意義のある活動をされるのだろうと思いますし、活動が多くの人に受け入れられることを願ってます。受け入れてくれる、まっとうな評論活動に賛同し、誠実に反応してくれる土壌のようなものは、思う以上に広くあるんじゃないかな、と素人ながら思ってます。
ひいきに応援させていただきます。
- 2006/09/23(土) 14:18:09 |
- mas #-
- URL |
- [ 編集]
土居さんの日記から たどらせて頂きました。
去年 山村さんのスタジオに
スウェーデンのアニメーターさん達と共に訪問させて頂いた
わたなべ さちよと申します。
才気溢るる面々の 作り手の立場からの研究 批評を行い得る
貴重な場ということで 今後の活動を 楽しみにしております。
- 2006/09/24(日) 13:03:57 |
- からす #-
- URL |
- [ 編集]
知られざるアニメーションかの有名なアニメーション作家山村浩二さんのブログ。アングラアートアニメの紹介など。メビウスラビリンスほとんどのSFアニメーション作家、SFマンガ家が崇拝していると言っていいほどのフランス漫画家メビウスについてかなり詳しくのっ....
- 2006/09/25(月) 02:58:07 |
- アニメーション作家 VJ de-sheevo review
芸術。アート。様々なジャンルがあって、様々な人間がそれに取り組んで、様々な人間が...
- 2006/10/07(土) 18:58:01 |
- こどろぐ
この春、Animations(アニメーションズ)というグループの公式サイトが開設された(http://www.animations-cc.net/index.html)。 Animationsは、日本を代表するアニメーション作家の一人、山村浩二の呼びかけによってあつまった、若い作家と研究者によるグループ。2006年
- 2007/07/05(木) 11:24:27 |
- 七里の鼻の小皺