RT @midomidomisos0: なおそのあとの「べるがなる」はなぜかもっと泣けます。「べる」は「胸の鼓動」とか「心と心が共鳴すること」の暗喩と解釈しました。すべての子どもたちに「べるがなる」経験がたくさんありますように、と思うと泣けるのです。それを毎朝やってます。朝って…
11-15 15:44
RT @carshopendo: 「べるがなる」に救われてるのは子どもだけでなく、お母さんだけでもなく、大人になった元子ども達も大勢いるんだ。僕はtwitterを通じて、あったこともないけれど、そういう人を多く知ってる。僕らは皆「1人で遊んでいた僕」なのだ。 https:…
11-15 08:45
RT @akiichgo_secret: べるがなる…私も泣きそうになる時あるのよ(^^;気持ち分かるな。 https://t.co/ygJicsHpDh
11-15 08:45
RT @needlessly: べるがなる はホントに良い曲だよね。私もおかあさんといっしょを見始めた頃に何故だか涙が出そうになった経験がある。 https://t.co/CS38A0jYqQ
11-15 08:44
RT @kob218cro: @nakagawara_cc はじめまして。いつも楽しく拝見させていただいてます。私も1歳8ヶ月の息子がおります。べるがなるは私も泣きながら見てました。夕方の雰囲気と息子と二人きりという孤独感からか「なんちゅう歌や…」と思って泣いてました。あまり…
11-15 08:44
RT @haru62549717: RT まだ育児7ヶ月なのに泣いた。「べるがなる」名曲だよね。聞くたびにじーんとする。コンサートで聞いたら私も泣くだろうな。
11-15 08:44